※楽天もバルの「Rakuten UN-LIMIT」ではiPhone/iPadは動作保証の対象外となっています。
この記事を試される場合は、基本的には自己責任となることを理解してお読みください。
XS、XS Max、XR以降の機種には「eSIM」という機能が搭載されています。
↑これはだたのSIMです。この形なら、誰しも見たことがありますよね。
今回はeSIMです。
eSIM(embedded Subscriber Identity Module)は、端末にあらかじめ埋め込まれたSIMのこと。
難しい話はおいといて、対応するiPhoneなら、1台で電話番号2つ持てるってことです。(キャリア2つと契約できるの方が正しいか)
デュアルSIMはAndroidにはおなじみですよね。
デュアル SIM の活用法はいろいろありますが、その一部を以下にご紹介します。
・1 つの電話番号を仕事用に、別の電話番号を個人用の通話に使う。
・海外に旅行した際に現地のデータプランを追加する。
・音声通話プランとデータプランを別々にする。
iOS 13 では、どちらの電話番号でも音声通話や FaceTime 通話を受発信でき、iMessage、SMS、MMS を使ったメッセージの送受信ができます。2 iPhone で一度に利用できるモバイルデータ通信ネットワークは 1 つだけです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209044
この機能を活用して、何かお得なことができないかなと考えてみました。
現在はLINEモバイルを契約中、格安SIMです。
安いし、LINEポイントでお支払いできるし、シンプルかつ明朗会計。
回線も遅くなることもあるけど、我慢できないほどじゃない。
今のところ不満はありません。
でも、eSIM使って何か妙案はないかな?と思ったところ、いい案ありました!
今楽天モバイルでは、1年間無料キャンペーンというものをやっています。
せっかくなので、eSIMで楽天モバイルを1年間無料で使ってみるという案です。
主契約はLINEモバイル、主に音声通話目的で使用。
副契約に楽天モバイル、主にデータ通信目的で使用。
楽天モバイルは2020年4月8日より、格安スマホ(MVNO)から携帯キャリアサービス事業体(MNO)となりました。
MVNO(いわゆる格安スマホと呼ばれるもの)
ドコモ・au・ソフトバンクの回線の一部を借りてサービスを提供している。
自分で基地局とか持ってない。
イオンモバイルとかLINEモバイルとかそういったやつ。
MNO(携帯キャリア)
自分で基地局作ってインフラ立ててサービス提供。
ドコモとかauと肩並べていきたいってことですね。
ということで、楽天モバイルは、顧客獲得のために1年間無料キャンペーンをやってる感じでしょうか。
まあ普通にうれしい。
ここで注意なのが、無料はプラン料金だけっていうこと。
初期費用3300円(事務手数料)は支払わなければならないです。
ただし、Rakuten Linkというアプリをインストール&電話10秒以上&メッセージ1通以上送信すれば、楽天ポイントで返還してくれるらしいです。
忘れちゃいけない、通話料もかかる。ただし、Rakuten Linkアプリどおしでの通話は通話料も無料とのこと。
でもこのアプリ使うかな?
iPhoneならFaceTimeオーディオもあるし、LINEで無料通話もできし、、、わざわざアプリをお互い入れて通話しないといけないのはハードル高いですねぇ。。。
還元ポイントは欲しいので、とりあえず入れて初期設定までは終わらせとく、って感じですかね。
楽天回線エリア・・・
いやいやいやいや、対象エリア少なすぎでしょw
九州とかほぼパートナー回線しかないですわ。
↓福岡は、今時点で市内の一部しか楽天回線エリアに入っていない・・・
※パートナー回線=auの基地局を使用させてもらってるようです。
上で楽天回線エリアがほぼない、って話でしたが、パートナー回線はかなりのエリアが使用できます。
ただし5Gまでが高速、超過した場合は最大1Mbpsの速度となってしまうようです。
いや、もう・・・遅い。
これ、楽天回線エリアまでわざわざ行って計測したんですよ。
というか、なかなか電波がフルで立たない。
ちなみにLINEモバイルはこんな感じ。
まあ似たようなものか・・・。
やっぱり家のWi-Fiは最高。
安くなった。
これに尽きます。
もともと契約していたLINEモバイルのプランを12GBから500MBへ落としたので、その分お安くなりました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINEポイントとかも引かれてるので、96円となってますが。
楽天モバイル回線を使用することでデータ通信制限なし(エリア少ないけど)、楽天モバイルパートナー回線エリアで5Gまで使用できますし。
しばらくこれで行ってみたいと思います!
参考になる部分があればうれしいです!
また何か追加情報があれば随時更新します。